BitSummit 7Spiritsに行ってきた
6月1日にみやこめっせで開催されたBitSummitに行ってきました。
BitSummitとは~
京都のみやこめっせにて毎年行われるインディーズゲームのイベント。インディーズゲームだけならば国内最大級の規模を誇り、世界各地から様々なゲームクリエイターが集う。七回目となる今回は七人の侍をイメージしたコンセプトアートが描かれた。
一日券の2千円を支払い入場。
みやこめっせには京まふで一度入りましたが、京まふとは違いゲームをイメージしたデジタルな内装に驚きました。同じ会場でもここまで変わるのかと。
特に目当てのゲームも無いので、ふらふらと会場を周りました。以下試遊したゲームの感想。
Cuphead
カートゥーンアニメ風のグラフィックとは裏腹に、難易度はとても高い。一人で遊ぶより二人で遊んだ方が盛り上がるが喧嘩になりそう。一緒に遊んだおばさんが優しい人で良かった。
Nippon Marathon
ニッポオオオオオオンマラソン!!!
Hollow Knight
虫をモチーフとしたメトロイドヴァニアゲーム。短時間の試遊では少ししか分からなかったが、世界観は可愛い。
Travis Strikes Again
switch版は既に発売されてるのでこれから出るPS4版を試遊した。トップビューのアクションゲーム。ゲームの中の世界でバグを斬りまくる。セリフ回しが良く、セーブがトイレなのは笑った。
何かよく分からないステルスゲーム(名前忘れた)
遊んでいたらバグで動けなくなって、近くの外国人に言ったら驚かれた。怒られはしなかった。
Momodora:月下のレクイエム
名前でおおまか分かる通り、メトロイドヴァニア系のドット調の探索ゲーム。けっこう難しい。
他に色々なゲームを遊びましたがキリが無いので割愛。どれも個性的なゲームでした。来年も行きたいですね。